【管理栄養士が選ぶ】減塩食(塩分制限食)の宅配弁当サービス比較!塩分2g以下で高血圧の方にも
えりこ/管理栄養士
管理栄養士・NST専門療法士・日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士として医療機関に勤務しています。
減塩食(塩分制限食)が必要な方向けの、宅配弁当サービスを紹介します。栄養管理士や専門医が監修しているので、自分で塩分量を計算せずに安心して食べられるのがメリットです。
目次
減塩食(塩分制限食)とは
減塩食(塩分制限食)とは、高血圧症・心臓疾患・脳血管疾患・腎臓病などの診断を受けた方や、医師から食事の塩分を制限するように指示があった方が、1日の塩分摂取量を6g未満におさえられるように、調整された食事のことです。
また、これらの診断を受けていなくても、日本人は塩分摂取量が多くなりやすい傾向があります。
日頃から塩分控えめな食事を意識することで、高血圧症などの生活習慣病を予防することが出来ます。
減塩食(塩分制限食)で健康長寿を目指しましょう!
減塩食(塩分制限食)はなぜ必要?その理由
減塩食(塩分制限食)が必要な疾患として、高血圧症・心臓疾患・脳血管疾患・腎臓病などが挙げられます。
それぞれの疾患で塩分を摂り過ぎてはいけない理由があります。
高血圧症の方
高血圧症とは、運動後や、寒さを感じた時の血圧上昇とは異なり、安静時でも慢性的に血圧が高い状態が続いている事を指します。
診断基準は、
- 収縮期血圧が140㎜Hg以上
- 拡張期血圧が90㎜Hg以上
の場合で、どちらか一方だけが高い場合も高血圧症の診断となります。
高血圧症の方は、心臓が全身に血液を送る時に血管にかかる圧力が、常に高い状態が続いています。
これが、身体にとって大きな負担となってしまいます。
過剰に塩分を摂ると、腎臓で処理しきれずに血液中のナトリウム量が多くなります。
塩分を多く含む食事をした後は、喉が渇きますよね。それは、血液を一定の濃さに薄めようとして、脳から「水を飲むように」指令が出ているからなんです
そして、水分を多く摂ると、体内の血液量・心拍出量が増加し、血圧が上昇してしまうという仕組みです。
高血圧症の方は、塩分摂取量を制限して、血液量をコントロールすることがとても大切です。
心臓疾患・脳血管疾患の方
高血圧症が長期間続き、高齢になってくると、血管はその圧力に耐えるために、徐々に硬く、厚くなっていきます。
これを動脈硬化といいます。
ホースで水をまいている時を思い浮かべていただくとわかりやすいですが、蛇口をひねって出る水の量を増やすとホースが膨れ、ホースにかかる水圧が高くなる事や、ホースの先端を指でつぶして狭くすると、水が出る勢いが増す原理と一緒です。
動脈硬化が進むと、血流が悪くなるため、血圧がさらに上昇してしまいます。
高血圧・動脈硬化の状態が続くと、血流に耐えきれずに血管が破裂してしまったり、狭くなった血管に血栓ができて詰まってしまうということが起こりやすくなります。
血栓による血管の詰まりが起きる部位によって、「心筋梗塞」や「脳梗塞」といった命に関わる深刻な病気を引き起こし、重い後遺症が残ってしまう場合もあります。
また、高血圧症の方は、心臓自体にも負担がかかりやすく、心不全にもなりやすいです。
これらのリスクを下げるためにも、減塩食(塩分制限食)をおこない、血圧を安定させることが大切です。
腎臓病の方
腎臓病になり、腎機能が低下していると、身体にとって不要な塩分と水分を体外に排出しづらくなります。
すると、体内の水分量が増加してしまい、その結果血圧が上昇し、浮腫などが起きる場合もあります。
血圧が上がることで、腎臓や心臓に更に負担がかかり、悪循環となってしまうのです。
その悪循環を断ち切るためにも、減塩食(塩分制限食)をおこない、血圧を安定させ、腎臓を守ってあげることが大切になります。
減塩食(塩分制限食)のポイント・注意点
減塩食(塩分制限食)を始める際や成功のポイントですが、結論からいうと
「どれだけ無理なく続けられる方法でおこなうか」
につきると思います。
減塩食(塩分制限食)は、1日やったからと言って効果が出るものではなく、コツコツと継続的におこなって、初めて効果が出てくるものです。
また、舌が薄味に慣れていくには、すこし時間がかかりますので、短期間で結果を出そうとせずに、長期的な戦略を練っていきましょう!
無理なく減塩するために!管理栄養士おすすめの方法
毎日の食事で取り入れていただきたい減塩ポイントをご紹介します。
新鮮な食材を選ぶ
加工食品やインスタント食品、干物などには、保存のために塩分が多く含まれています。
なるべく新鮮な食材を選び、素材を活かした最低限の味付けで食事を作るようにしましょう。
カリウムを多く含む、野菜類・果物を積極的に摂取
カリウムには体内の余分な塩分(ナトリウム)を体外へ排出してくれるはたらきがあります。ぜひ積極的に摂りましょう。
カリウムを多く含む食材は、海藻類、バナナ、キウイ、柿、いちご、芋類、豆類(納豆や豆乳も)、切り干し大根、ほうれん草、ニラ、小松菜などです。
※腎機能低下の程度により、カリウムの制限が必要な場合があります。
腎臓病の方は、カリウムを積極的に摂取してもよいか、主治医に必ず確認をしましょう。
減塩タイプの調味料・もともと塩分含有量の少ない調味料で味付けする
スーパーなどで、塩分を30~50%カットしてある減塩醤油や味噌が販売されているので、それらを利用すると簡単に減塩をすることが出来ます。
また、ポン酢・トマトピューレ・酢などは、塩分含有量がもともと少ない調味料なので、積極的に味付けに利用するようにしましょう。
また、「○○の素」などの合わせ調味料はとても便利なのですが、1パックすべて使わなくても結構な味が付きます。
全部一気に入れてしまうのではなく、まずは半分加えてみて、十分味がすれば、それ以上追加して入れるのをやめてみましょう。
それだけでも立派な減塩食(塩分制限食)になりますよ。
漬物、梅干し、佃煮、すじこ、たらこ、ふりかけなどの「ご飯のお供」を控える
これらは、塩分のかたまりです。
「これらがないとご飯の摂取がすすまない!!」という声もあると思いますが、いくらおかずの味付けや、調味料を変更しても、最終的にこれらの摂取量が減らないと、トータルの塩分摂取量は減らず、減塩食(塩分制限食)の効果は期待できなくなってしまいます。
冷蔵庫に入っているとついつい食べてしまいますので、厳しいようですが、これらは購入するのを控えましょう。
外食や、お弁当などに入っている場合などは、残すことを心がけて下さいね。
柑橘類、香辛料、薬味など、香りの強い食材を利用して味付けをする
柚子・すだち・レモンなどの柑橘類や、カレー粉・山椒などのスパイス、青じそ・ネギ・生姜・みょうが・ニンニク・セロリなどの香りが強い薬味を料理に利用して、その風味で塩分量を減らす味付けの工夫をしてみましょう。
カップ麺に注意!
カップ麺はスープまで飲むと、1個に4~5gの塩分が含まれている、塩分爆弾です。
ぜひ、パッケージに表示されている「栄養成分表示」を確認して、含まれる塩分量を確認するようにしましょう。
『スープは残す』は鉄則です!
※ナトリウムは、食塩相当量に換算して表示してある場合があります。
ナトリウムから食塩相当量への換算式は以下の通りです。
食塩相当量(g)=ナトリウム(mg)× 2.54 ÷ 1000
外食やコンビニの総菜・弁当に注意!
外食やコンビニの総菜・弁当は、万人受けするように、味付けが濃い目になっていることがほとんどです。
たまに利用するのは問題ありませんが、減塩を心がけるのであれば、利用頻度を下げていくように工夫してみましょう。
まずは塩分含有量の高い食材を避ける、利用頻度を減らすなど、簡単に出来そうなことから始めてみてくださいね。
自分で作る!減塩食(塩分制限食)の献立・レシピ例
自炊する際の、減塩食(塩分制限食)の献立の例をご紹介します。
朝食例
- ご飯、具沢山味噌汁(減塩味噌使用・汁の量は半分)、生鮭のホイル焼き
- 減塩食パンのトースト、オムレツ、具沢山ミネストローネスープ、牛乳
減塩食パンはフジパンから発売されています。
ご飯に比べて塩分含有量の高いパンは減塩食では敬遠されていますが、このような商品があると、塩分を気にせずパンを食べられますね。
昼食例
- きのことツナのスパゲティ(麺を茹でる際に塩を使わない)、野菜サラダ、果物
- ご飯、豚肉と卵とトマトの甘酢中華炒め、根菜のおかかきんぴら、果物
夕食例
- ご飯、鶏肉のソテーねぎレモンソース、オクラのポン酢和え、自家製ピクルス
- ご飯、かつおののっけ盛り(新玉葱・青じそ・生姜・ニンニク)、ほうれん草の胡麻和え
ぜひ参考にしてみてくださいね!
通販で買える!減塩食(塩分制限食)の宅配弁当サービス
高血圧症の予防のために、減塩食(塩分制限食)をはじめると、今まで以上に食事作りに時間がかかる場合が出てくると思います。
減塩のメニューや食材の組み合わせを考えたり、調味料を計量したりと、食事を作るのに疲れてしまいますよね。
でも、コンビニやスーパーのお弁当だと、しっかり減塩されているか心配…。
そんな時には、通販や電話で注文することが出来て、しっかりと減塩されているメニューが揃っている宅配弁当を取り入れてみるのはいかがでしょうか?
1日3食のうちの1~2食を、塩分やエネルギーがしっかりと調整された宅配弁当に切り替えると、そのお弁当の栄養成分を軸に、3食のバランスを考えることができます。
そして、なんといっても調理の手間が省けて、時間がなくても食事療法を、らくらく・しっかりとおこなうことが出来ます。
減塩食(塩分制限食)の宅配弁当を取り扱うサービスはたくさんありますが、その中でも人気のサービスをおすすめ順に並べてみました。
特徴や価格も確認し、利用を検討してみてはいかがでしょうか?
メディカルフードサービス「塩分制限食」
塩分やエネルギー、食物繊維やコレステロールまで配慮したお弁当。消費者庁「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づいています。
メディカルフードサービスの「塩分制限食」は、塩分が1.7g以下に抑えられていて、食物繊維量やコレステロールまでしっかりと栄養成分表示されているところがおすすめ。
脂質摂取制限を行っている方も食べられます。
献立は、サバの香り焼き、根菜のあっさり煮、卯の花和え、ほうれん草と人参のナムルなど、見た目も鮮やかです。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食857円〜/定期利用で6食5,140円〜14食11,187円まであり |
送料 | 無料 |
配送エリア | 全国(冷凍でのお届け) |
1度の注文数 | 6・7・8・10・12・14食が選べます |
配送周期 | 週1回・2週に1回・月1回・1回だけ から選べます |
お試しプラン | 6食お試しプラン(送料無料)あり |
他の会社は塩分2.0g以下の表示でしたが、こちらは1.7g以下となっている点と食物繊維量やコレステロール量まで配慮されている点が良いですね。また公式HPに、1日のモデル献立が掲載されていて参考になりますよ。
ウェルネスダイニング「塩分制限気配り宅配食」
香辛料や出汁を使用して、美味しさが引き立つ塩分制限食弁当
「塩分制限気配り宅配食」は、減塩にこだわりながらも香辛料や出汁を使用して美味しさが引き立つよう工夫をしたお弁当です。
継続的に食べられるために、飽きのこない献立を管理栄養士監修のもとに作られています。
ハンバーグきのこソース、ジャーマンポテト、白菜の和え物、きんぴらごぼうなど、和洋中バリエーションに富んでいます。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食669円〜
7食4,860円[定期同じ] 14食9,504円[定期同じ] 21食14,040円[定期同じ] |
送料 | 初回無料、2回目以降は770円、定期利用の場合半額の385円 |
配送エリア | 全国(冷凍でのお届け) |
1度の注文数 | 7食・14食・21食から選べる |
配送周期 | 毎週1回・2週間に1回・3週間に1回・毎月1回から選べる ※次の配送の1週間前まで、電話やメールで変更可能 |
お試しプラン | 初回は送料無料でお試しできます |
Dr.つるかめ キッチン「塩分制限気づかい御膳」
専門医&管理栄養士のW監修の献立で安心。多彩なメニューがあり、食事を選ぶ楽しみがある
「塩分制限気づかい御膳」は、減塩したいけど、料理の味はしっかり楽しめるよう、お出汁や香辛料で味付けを行い、料理の味が通常と変わらないように工夫した、高血圧症専門医「杉原德彦先生」が監修したメニューです。
メニュー例は、白身魚の唐揚げ甘酢あんかけ、ひじきの和え物、根菜きんぴら、小松菜お浸しなど、食べやすいメニューが豊富です。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食684円〜 7食7,228円[定期 5,184円] 14食13,730円[定期 9,829円] 21食20,210円[定期 14,364円] |
送料 | 全国一律700円、定期便は無料 |
配送エリア | 全国(冷凍でお届け) |
1度の注文数 | 7食・14食・21食から選べる |
配送周期 | – |
お試しプラン | 7食セット7,228円でお試し |
食宅便「塩分ケア」
塩分ケア食だけで「季節限定コース」と定番8コースがあるため、飽きがこないお弁当
食宅便は、9000人以上が所属する日清医療食品の管理栄養士が考察した豊富なメニューがあることが魅力です。
おいしさにこだわりながら、日清医療食品が培ってきたノウハウがギッシリつまった、からだにうれしいメニューが豊富。
基本ご飯はつきませんが、パックの冷凍白飯やフリーズドライのみそ汁を付けることができるので、ご飯を炊くのも難しい方におすすめ。
メニューは、鰆の幽庵焼き、コロッケ、高野豆腐とエビの煮物、コールスローサラダ、南瓜煮など。他にも個性的なメニューから定番おかずまで揃っています。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食620円 |
送料 | 780円、定期便は390円 |
配送エリア | 全国(冷凍でお届け) |
1度の注文数 | 7食1セット |
配送周期 | 定期便利用の場合、週1回・2週に1回・月1回が選べる |
お試しプラン | なし |
まごころケア食「塩分制限食」
全84種類のメニューから、毎週違った内容のメニューを届けてくれる冷凍弁当です。
まごころケア食「塩分制限食」は、味にこだわり、飽きずに美味しく続けられる塩分制限食。塩分をコントロールしながらも、香辛料や出汁を使用するなど、おいしさが引き立つようレシピを工夫しています。
メニューはポークケチャップ、パプリカと筍の炒め物、里芋の煮物、小松菜お浸しなど、主菜1品副菜3品のバランスの取れた献立になっています。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食462円〜 7食 4,160円[定期 3,980円] 14食 6,880円[定期 6,700円] 21食 9,880円[定期 9,700円] |
送料 | 無料 ※沖縄県一部地域を除く |
配送エリア | 全国(冷凍便でお届け) |
1度の注文数 | 7食・14食・21食から選べる |
配送周期 | 定期便利用の場合、週に1回・2週に1回・3週に1回・月1回から選べる |
お試しプラン | なし |
タイヘイファミリーセット「彩ごころコスモス・彩ごころチューリップ」
エネルギー150kcal前後、塩分相当量1.3g以下に栄養価設定されたお弁当。
タイヘイファミリーセットの「彩ごころコスモス・彩ごころチューリップ」は、塩分だけでなくカロリーも控えたい方向けのお弁当。
骨抜き魚を使用している為、目の不自由な方や、お子様でも安心して食べられます。
メニューは、チキンステーキトマトソースかけ、かぼちゃサラダ、小松菜の柚子和え、人参のつや煮など。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食500円 7食3,500円 [定期同じ] |
送料 | エリアで異なる(関東715円〜)。まとめ注文で送料無料 |
配送エリア | 全国(冷凍でお届け) |
1度の注文数 | 7食 |
配送周期 | 定期便利用の場合、14日コース・28日コースが選べる |
お試しプラン | 定期初回半額・送料無料でお試しできます |
スギサポdeli「健康美膳 ヘルシーバランス食 (塩分カロリー調整食)」
バラエティが豊富!塩分・エネルギー調整が必要な方向けの冷凍おかずセット。
スギサポdeli「健康美膳 ヘルシーバランス食」では、和のおかずセット、おまかせ和洋中セット、肉のおかずセット、魚介のおかずセット、バラエティセットの5種類があり、食べる人の好みに合わせてチョイスできます。
献立内容もバランスが良く、彩りもきれいです。お弁当が続くと見た目の綺麗さも大事になってきますよね。
メニューは、牛すき煮、かぼちゃの煮物、根菜と青葉の柚胡椒きんぴら、ひじきの炒り煮など、ひと工夫された献立が嬉しい!
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食646円〜 7食セット4,762円 [定期4,524円] |
送料 | 全国一律917円 |
配送エリア | 全国(冷凍でお届け) |
1度の注文数 | 2セットまで(1セット7食分) |
配送周期 | 定期便利用の場合、週1回・2週に1回・月1回が選べる |
お試しプラン | なし |
宅配クック123「カロリー・塩分調整食」
常温のお弁当を毎日でもお届けOK。1日1食から注文可能!
宅配クック123は「今日もお客様に会いに行こう」という意識で配達しているお弁当屋さん。
店舗から配送され、手渡しの配達を原則としており、高齢者の一人暮らしの方にとっては、「安否確認」の意味も込められています。
専属の管理栄養士が70歳以上の在宅のご高齢者の方を想定した栄養基準で、食べ残さないちょうどいい量で、食感・食材の大きさ・味付けに工夫しています。
献立は、赤魚と豆腐の寄せ煮、菜の花の辛し和え、豚肉ときくらげの炒め物、なますなど、シニア世代にも食べ慣れた内容となっています。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ・ご飯付きが選べる) お弁当は常温でのお届け |
---|---|
価格 | 1食777円、ご飯付き820円 |
送料 | 無料 |
配送エリア | 店舗より配送のため、エリア限定 公式サイト店舗検索よりご確認ください |
1度の注文数 | 1食からOK |
配送周期 | 注文の翌日配送(前日の18時までに注文すればよい、シンプルプランのみ) |
お試しプラン | なし |
ワタミの宅食ダイレクト「いつでも三菜」
1食423円〜と手ごろな価格のお弁当
ワタミの宅食ダイレクトの「いつでも三菜」は、管理栄養士が設計したバランスの取れた献立で、塩分・エネルギーに配慮されています。
新献立や、季節ごとのメニューが豊富で飽きずに長く続けられます。
メニューは、ぶりの照り焼き、大根のそぼろあんかけ、ひじきの炒め煮など。
献立 | 主菜1品+副菜2品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食423円〜 7食 3,889円[定期 3,500円] 10食 4,700円[定期 4,230円] |
送料 | 全国一律800円 ※定期コースの場合3回目まで送料無料 |
配送エリア | 全国(冷凍でお届け) |
1度の注文数 | 7食・10食が選べる |
配送周期 | 毎週、隔週、4週に1回のコースから選べる |
お試しプラン | 送料無料で試せるお得な4食セット2,224円のプランあり |
セブンミール「やさしいお食事」(関東限定)
お弁当だとなかなか摂りづらい緑黄色野菜を1食に40g以上使用!
セブンミール「やさしいお食事」は、エネルギー・塩分の制限に配慮しながら、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスにも配慮されたお弁当。
メニューは、ご飯、ハンバーグの和風ソース、根菜とハムの和え物、ピーマンとヤングコーンの炒め物、ほうれん草のソテー、人参のサラダなど。
ご飯付きで1食689円は安いですね!常温配達なので、賞味期限が短いところに注意です。
献立 | 主菜+副菜3品、主食(ご飯150g付き) |
---|---|
価格 | 1食689円 |
送料 | 配達可能な近隣のセブンイレブンから、1回の注文は1000円以上で配送可能 |
配送エリア | 関東限定(チルド(10℃以下)でお届け) |
1度の注文数 | 7食・10食が選べる |
配送周期 | 定期コースなどはないが、1週間分まとめて注文することは可能。 |
お試しプラン | なし |
ヨシケイ「ヘルシーミール」
塩分・エネルギー・糖質制限が必要な方向けの宅配弁当です。
ヨシケイ「ヘルシーミール」は、肉料理や魚料理のバランスがよいため、飽きずに続けられます。
メニュー例は、白身魚のソテートマトソース、豚肉と野菜の炒め物、ほうれん草とコーンのソテー、切り干し大根など。
献立 | 主菜1品+副菜3品(おかずのみ) |
---|---|
価格 | 1食640円。2食セットで1,280円 |
送料 | 無料 |
配送エリア | エリア限定 公式サイト店舗検索よりご確認ください(冷凍でお届け) |
1度の注文数 | 2食1セットから注文可 |
配送周期 | 1セットごとに注文可能(前週水曜日までに注文が必要) |
お試しプラン | なし |
減塩食(塩分制限食)の宅配サービスを利用する際の注意点・サービスを選ぶポイント
【ポイント1】1食あたりの塩分量を必ず確認する
減塩食(塩分制限食)の宅配サービスを利用するメリットは、手軽に美味しく、減塩された食事を選べるところにあります。
各社、概ね2.0g以下に塩分制限がされていますが、メニューによっては2.5g以下と少し多く塩分が含まれているものがあるようです。
1食あたりの塩分量の確認は、必ずおこない、1日のトータルの塩分量が制限値を超えないように注意してくださいね。
【ポイント2】続けられる価格かどうか、送料も含めて検討を
1日1食を宅配サービスに切り替えるとすると、1食600~800円位かかってしまうのがだいたいの相場です。
味やメニューの豊富さはもちろん大切ですが、やはり価格は気になるところですよね。
価格に見合う内容なのか、お試しプランなどを利用して、継続利用が出来そうか、確認してみるのが良いでしょう。
送料は、合計金額やコースによって、無料や割引になるプランが用意されている場合もあるので、しっかりとチェックするようにしましょう。
【ポイント3】メニュー数が豊富でHPなどで紹介されている
宅配食は1回に最低でも5~7食を頼むプランが多いです。
長期になると、メニューもマンネリ化しやすいものです。
なので、出来るだけメニュー数を多く紹介しているサービスを選んでおくと、お弁当に飽きずに、長く続けられるでしょう。
減塩食(塩分制限食)の宅配弁当はこんな人におすすめ・まとめ
減塩食(塩分制限食)の宅配弁当はこんな人におすすめです。
- 高血圧症・心臓疾患・脳血管疾患・腎臓病などの診断を受けた方
- まだ診断名はついていないが、医師から食事の塩分を制限するように指示があった方
- スーパーやコンビニのお弁当だと減塩になるのか心配な方
- 減塩食の献立が思いつかない方
- 調味料の計量などが苦手な方
- 忙しくて料理が出来ない方
- 一人暮らしで食材が余ってしまう方
宅配弁当や市販品を上手に利用して、無理なく、しっかりと減塩をおこない、高血圧症などを予防していきましょう。